Webマーケティング

1年間のロードマップロードロード

 

こんにちは。あなろぐかぁちゃんのブログにお越しくださりありがとうございます。

 

このブログはスキル、経験まったくなしのアラフォー主婦あなろぐかあちゃんが、

自己実現のための最強ツールとして1年間WEBマーケティングをゼロから本気で学び、

生きる希望を持って、自分を大好きでいられる子どもを育てたいと思うママを応援し、

日本を元気にすることを目指します。

 

さて、私は1年間オンラインのWEBマーケティングスクールで学ぶのですが、今日はこれから半年間どんなことを学ぶのかをお話ししていきたいと思います。

 

結論から言いますと「半年間WEBマーケティングの流れと概論を理解し、集客につながる文章が書けるようになること」を目指します。

心がけることはインプット2割アウトプット8割です。

つまり、学んだことをふまえて書く、足りないところを学び直してまた書く、という試行錯誤を重ねて書き続けることで「生きたライティング力」を身につけます。

具体的にWebマーケティングではブログのように文章を書いて記事にする以外にも動画や音声配信のコンテンツの企画をするための台本作りは全て文章を作ります。

そのため人の気持ちを動かし、行動してもらうために文章力を磨くことは必須なのです。

自分の中にいくら表現したい素晴らしい理想未来を持っていても、表現しない限りそれはないのと同じことになります。文章を書くことは表現する原点の手段となるので、始めの半年はマーケティングの感覚を理解して「書く」というスキルを身につける期間になります。

具体的なスケジュールはこちら。

スケジュール

 

1ヶ月目:成功している人が実践しているビジネス&マーケティングマインドの基礎概論を学ぶ

・マーケティングと何か?
・マーケティングの成功マインド
・失敗しない集客方法
・エネルギーの理解
・WEBマーケティング戦略の全体像

1カ月目 

WEBマーケティングがどういうものかをこの1カ月で体得します。
新しいことを覚える時はその考え方と技術の両方を体得して、自転車のように進むのが、早道のようです。

一流のマーケターの感覚を教えてもらい、自分の感覚になるように課題に取り組みます。
スポーツと同じで頭で理解しただけではその通りに行動することは出来ません。
行動が同じになるように講座を聞いて頭で理解して、課題を通してアウトプットすることで、心に落とし込めるように訓練します。

すぐにうまくはいかないと思いますが、繰り返すことでWEBマーケティングの基礎を身につけます。

2ヶ月目 ブログの作成 その1:サイトの作成〜コンセプト作り

・ワードプレスによるブログの作成
・基本操作を覚えるためにデモサイト作成
・ブログのコンセプト作り(誰にどんな未来を届けるかを具体的にする)
・作成したブログコンセプトを基にサイトを装飾(canva使用)する。
・自己紹介記事、コンセプト記事と他に3記事書き、ブログにする。(全部で最低5記事)

「書くこと」を練習するためにブログを作成します。

1カ月目で学んだことを活かして、「誰にどんな未来を届けるか?」を明確にするためにターゲットの設定(ペルソナ設定)とコンセプトを決めます。

書く技術をつけることが一番の目的ですので、装飾は簡単に見栄え良くできるように有料コンテンツを使います。他にも簡単に装飾を整えられるcanvaというアプリの使い方も学びます。1カ月で自己紹介、コンセプ記事を含む5記事をブログに仕上げます。

3ヶ月目 ブログの作成 その2:SEO対策やライティング技術の習得

・ブログのSEO対策について内部対策・外部対策を理解する。
・ライティングテクニック(GDTの法則、QUESTフォーミュラーの法則、PREPの法則、
 共感ライティング)を理解する。
・1ヶ月で最低5記事(始めからだと最低10記事)のブログを仕上げる。

検索エンジンで検索結果の上位に表示されるようにブログのSEO対策を学びます。

同時に購買意欲を掻き立てる黄金の法則であるQUESTフォーミュラーの法則、人の感情を刺激するGDTの法則、理解を促すPREPの法則や人に共感の気持ちを持ってもらいやすくする共感ライティングのようなライティング技術を理解します。

1カ月で5記事をブログに載せるようにします。

4ヶ月目 ブログ作成 その3:SEO対策を意識した記事の作成

・SEOのキーワードを理解して記事を書く。
・1ヶ月で最低10記事(始めからだと最低20記事)のブログを仕上げる。
・アフィリエイト記事にチャレンジする。

実際に3カ月目で学んだSEO対策を用いて記事を書いていきます。

今月からは1カ月10記事が目標です。

またアフィリエイト記事を書くことにも挑戦します。

 

5ヶ月目 ブログ作成 その4:コミュニティ構築

・LINE公式アカウントを開設して、自分のブログからINE公式に誘導してみる
・LINE公式アカウントの登録特典を作る
・1ヶ月で最低10記事(始めからだと最低30記事)のブログを仕上げる。
・デジタル著作権管理(DRM)の流れを理解する。

ブログ記事は1ヶ月10記事書くことが目標です。

開設から最低でも30記事は書いていることになります。

ブログに加えて新しくLINE公式アカウントの開設も行います。

価値提供できるような記事を書けるように成長していきたいです。

そして、更なる価値を期待してLINE公式アカウントに登録していただけることを目標とします。

 

6ヶ月目 動画編集

・動画編集(ロング動画、ショート編集、Tik Tok)

新しく動画編集が始まります。

カット、テロップ作成、音楽・BGM追加などのスキルを学び、ポートフォリオ(自分のスキルや経験を伝えるためのもの)を作成します。

今まで培ってきた構成力を活かしてバズらせることを目標にしていきます。

 

 

 

ブログ記事をたくさん書くこと。その中にSEO対策やライティングテクニックを入れていくこと。今は文章を書くことはあまり得意ではありませんが、半年経った頃、今より成長していることを信じて頑張りたいと思います。